Perfect Choice|プレ花さんのための結婚準備ブログ

これから結婚に向けて準備しようとしているあなたに役立つ情報を投稿しています

新婚夫婦の貯金事情を徹底解剖|たった4つのコツで貯金が増える!

f:id:kame_reon:20200822101109p:plain

・貯金ってみんなしてるのかな?

・夫婦二人暮らしの平均貯金は?

・新婚さんの貯金事情が知りたい!

 

今回はこんな疑問にお答えしますね。

 

他の人がどのくらいの貯金をしているのかは、直接は聞けないけど気になりますよね。

 

当記事を読むと以下のことがわかります。

 

当記事の内容

✅年代別の貯金額

✅収入別の適切な貯金額

✅新婚さんの貯金事情

✅4つの貯金を貯めるコツ

 

それでは一緒に見ていきましょう。

 

※無料でお金の教養を学ぶには

お金の教養って学校では教えてくれませんよね。とはいえ、自分から学ばないといつまでも頭の良い人に搾取され続けてしまいます。


お金の基礎を身に着けるなら、ファイナンシャルアカデミーが早いかもです。

 

「お金の教養講座」を無料で受講することができます。束田講師の話が面白く、非常にためになりましたよ!

>>ファイナンシャルアカデミー「お金の教養講座」

 

夫婦の貯金の平均は?年代別に徹底調査!

f:id:kame_reon:20200822095632p:plain

まずは気になる年代別の夫婦の貯金を見ていきましょう。

 

今回は参考までに中央値も載せています(中央値は順番に並べた時の真ん中の値です)。

 

貯金100万円の人が10人、貯金1億円の人が1人いた場合の平均貯金額は1000万円になります。この場合の平均値ってあんまり意味をなしていませんよね。

 

平均値は極端な値があると、大きく影響されてしまうのです。

 

  平均貯金額 中央値
20代 165万円 71万円
30代 529万円 240万円
40代 694万円 365万円
50代 1,194万円 600万円
60代 1,635万円 650万円
70代以上 1,314万円 460万円
全体 1,139万円 419万円

引用元:金融広報中央委員会:家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査]

 

こんなに貯金できてないなぁ...

 

そんなふうに思った人も多いのではないでしょうか。一方でこんなデータもあります。

 

中流階級は絶滅危惧種!?貧困層と富裕層の2極化

2019年3月6日(水)にSMBCコンシューマーファイナンスより気になる30代・40代の金銭感覚2019という調査結果が発表されました。

www.smbc-cf.com

 

上記サイトでは、30代・40代の内23%は貯蓄ゼロで48%は貯蓄が50万円以下と言うデータを取り上げています。

 

f:id:kame_reon:20190314114707p:plain

 

貯金できない人は全然できないが、貯金できる人は高額な貯金ができています。

 

中流階級が少なく、貧困層と富裕層に2極化してしまっているのではないでしょうか。

続いては、年収別に貯金額を見ていきましょう。

 

夫婦の貯金を収入別に徹底調査!

f:id:kame_reon:20200822095648p:plain

夫婦の貯金を年収別に見ていくと、以下のような結果となりました。

 

年収 平均貯金額 中央値
300万円 661万円 100万円
300~500万円 1,039万円 449万円
500~750万円 1,083万円 500万円
750~1,000万円 1,550万円 990万円
1,000~1,200万円 1,790万円 1,010万円
1,200万円以上 4,103万円 2,550万円

引用元:金融広報中央委員会:家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査]

 

 300万円以上の収入がある人なら、中央値をベースに考えると、大体自分たちの年収分くらいの貯金があると考えても良いでしょう。

 

f:id:kame_reon:20200711184301p:plain

私は全然そんなに貯金はありませんでした(汗)

 

 

収入の20%を貯金せよ!

いざ貯金をしようと思っても、収入のどのくらいを貯金すれば良いのか悩みますよね。

 

ファイナンシャルアカデミーのお金の教養講座 では、収入を以下の割合で生活をすると良いとされていますよ。

 

収入の使い道の内訳

✅資産運用:20%

✅自己投資:20%

✅生活:60%

 

資産運用に踏み切れなくても、20%を貯金するようにすれば良いかもしれませんね。

 

60%で生活をするのは、大変かもしれませんが上記の割合で生活できれば将来かなり安定した生活ができるでしょう。

 

気になる新婚夫婦の貯金事情

f:id:kame_reon:20200822095704p:plain

それではここで新婚夫婦の貯金事情についてみていきましょう。

 

今回は以下の4つの疑問について、深掘りしていきます。

 

✅新婚夫婦はそもそも貯金してるの?

✅新婚夫婦が貯金する目的は?

✅新婚夫婦の1ヶ月の貯金額は?

✅新婚夫婦の貯金総額は?

 

それでは詳しくみていきましょう!

 

新婚夫婦はそもそも貯金してるの?

新婚夫婦は貯金という行為をそもそもしているのでしょうか?

 

何と90%くらいの新婚夫婦が貯金をしているようです!

 

f:id:kame_reon:20200821182757p:plain

引用元:新生活準備調査2016(リクルートブライダル総研調べ)より作成

 

しかもちゃんと毎月貯金をしている人が30%以上おり、一番多いです。

 

私も給料から天引きして貯金をしていますよ!

 

みなさん一体毎月どのくらい貯金しているのでしょうか?

 

新婚夫婦の気になる1ヶ月当たりの貯金額は?

他のお宅の貯金事情って下品だなぁと思いながらも、気になっちゃいますよね。分かります。

 

新婚夫婦の1ヶ月の貯金額の分布をグラフにしてみましたよ!

 

f:id:kame_reon:20200821182842p:plain

 引用元:新生活準備調査2016(リクルートブライダル総研調べ)より作成

 

毎月2~6万貯金している人と、10~12万貯金できている人が多いですね。

 

平均約9万円です!

 

みなさんかなりしっかり貯金されていることがわかりますね。

 

新婚夫婦の現在の貯金残高は?

結婚して、しばらく経った新婚夫婦の貯金総額はいくらでしょうか。

 

何と平均にすると、304万円!

 

f:id:kame_reon:20200821182831p:plain

 引用元:新生活準備調査2016(リクルートブライダル総研調べ)より作成

 

結婚式が終わってお金が一気になくなったところなのに、意外と貯金できているんですね。驚きです。

 

ボリュームゾーンは200万円以下ですが、それでもすごいです。

 

一体みなさん何を目的にして貯金をしているのでしょうか。

新婚夫婦が貯金をする目的は?

新婚夫婦が貯金をする目的を以下にまとめてみましたよ!

 

f:id:kame_reon:20200821182818p:plain

引用元:新生活準備調査2016(リクルートブライダル総研調べ)より作成

 

1位:将来の備え

2位:出産・育児

3位:住宅購入

 

何って訳じゃないけど、漠然と将来に備えて貯金している人が一番多いようでした。

 

気持ちは何となく分かりますよね。

 

無理なく貯金ができるたった4つのコツ 

f:id:kame_reon:20200822095724p:plain

貯金を貯めるのには、どのようなことをすれば良いのでしょうか。

 

生活を切り詰める?

利率の高い貯金に預ける?

投資で一儲けする?

 

そんな必要はありません。

 

今回は誰でもできる貯金を貯めるたった4つのコツを紹介します。

 

もちろん胡散臭い方法を紹介するわけでもありませんよ。

 

貯金するための4つのポイント

✅貯金は別の口座に自動引き落とししよう!(パーキンソンの法則)

✅給料が増えても生活レベルを上げない

✅計画するだけで実現確率が40%UP

✅あなどれない4つの固定費の削減 

 

以下で詳しくみていきましょう。

 

貯金は絶対自動引き落としにしよう

貯金をするためには絶対に、給与から普段使いと別の口座に自動引き落とししましょう!

 

❌:振り込まれた給料から別の口座に移動する

⭕️:振り込まれる前に貯金専用口座に振り分ける

 

なぜなら、「支出の額は、収入の額に達するまで膨張するから」です。

 

あなたも、

ついついあると使っちゃうんだよな...

なんて経験ありませんか?

 

私も奨学金を日常で使う口座に振り込んだら全部娯楽に使ってしまった経験があります。

 

実は「支出の額は、収入の額に達するまで膨張する」というのは1958年、英国の歴史学者・政治学者シリル・ノースコート・パーキンソンにより提唱されたパーキンソンの第2法則というものです。

 

人間はあるお金を全部使うように行動してしまいがちになります。

 

だからこそ、貯金するお金は最初から自動的に普段あまり手をつけない口座に振り込まれるようにするべきなのです。

 

今すぐ貯金専用口座を作り、収入の一部を給与口座に振り込まれるようにしましょう。

 

給料が増えても生活レベルを上げちゃダメ

パーキンソンの第2法則に通ずるものはありますが、給料が増えても生活レベルを上げてはいけません。

 

昇給したから、

✅アメリカ産の肉じゃなくて、国産にしようかな

✅発泡酒じゃなくて、ビールにしようかな

✅いつも歩いてるけど、タクシー使っちゃおうかな

 

上記のような発想をしていると、給料が上がった分だけ支出も増えてしまいます。

 

ケチケチしろ!というわけではありませんが、貯金をしたい目的があるのなら昇給した時はまず毎月貯金する額を増やすことを検討すべきでしょう。

 

計画を立てるだけで実現確率が40%UP

上述の貯金をする目的の中で、将来の備えとして漠然と貯金をしている人が多かったですが、貯金をする目的を達成するために重要なことは計画を立てることです。

 

はいはい。なんだそんなことか。。。

 

と思った方も多いかもしれませんが、侮ってはいけません。

 

ニューヨーク大学の心理学者、ピーター・ゴルヴィツァーとヴェロニカ・ブランドスタッターの研究によると、

 

人間は目標を達成するための行動を「いつ」、「どこで」、「どのように」取るのかざっくりとでも計画しているだけで40%も目標を達成できる確率が上がったそうです。

 

貯金をするためには、

 

✅新婚旅行に来年ヨーロッパに行くために、100万円貯金したい!

✅そのために、毎月夫婦それぞれ3万円ずつ貯金する。

✅ボーナスの時は7万円ずつ貯金する。

 

これくらい具体的に計画すると貯金できる確率が上がると思いますよ。

 

あなどれない4つの固定費の削減

それでも、ちょっとは贅沢したい時がありますよね。

 

貯金のために、心も生活も貧相になり夫婦関係が悪くなるなら本末転倒です。

 

まずはあなたの家庭の隠れコストを見つけてみましょう。

 

✅住居費は適切ですか?

✅格安SIMに変えましたか?

✅ふるさと納税はやってる?

✅無駄な生命保険に入っていませんか?

 

上記質問にYESと答えられるあなたは最低限を抑えているということができるでしょう。

 

一方で一つでも、NOになったあなたは贅沢をする前に検討することがあるかもしれません。

 

家賃はいつだって下げることができる!

家賃はいつだって下げることができるって知っていましたか?

 

大家にとって空室が一番困ります。

 

空室になると空室期間ができるだけでなく、部屋の清掃・リフォームや広告費がかかってしまうからです。

 

家賃を1000円~2000円安くするだけで住み続けてくれるなら、その方が大家にとっても嬉しいのです。

 

また、家の価値というのは古くなってくるとどんどん下がります。何年も同じ家に住んでいるなら当然減価償却して安くなるはずですよね。

 

今の家に何年も住んでいるあなたは是非家賃交渉してみましょう。

 

詳細は以下記事にてまとめているので是非参考にしてくださいね。 

3大キャリアではなく、格安SIMに変えよう!

格安SIM聞いたことあるけど、面倒だから3大キャリアのままだな...

 

こんな状態になってはいませんか?

 

3大キャリア:6,000円~8,000円

格安SIM:1,000円~3,000円

 

格安SIMにすることで、毎月数千円節約することができます。

 

ほとんどの人にとって、3大キャリアでなくても格安SIMでも快適に利用することができます。

 

私はmineoという格安SIMを4年以上使っており、月々1,700円くらいです。

 

スマホゲームアプリ大好きで毎月何十GBも使わない人は、格安SIMで十分なはずです。

 

解約料がかかると言っても、数ヶ月で元が取れます。私は格安SIMを知った瞬間すぐに変更しました。

 

無駄な生命保険に入っていませんか?

あなたは生命保険に加入していますか?

 

新婚さんに生命保険の加入状況を聞いたことろ、

 

夫:65%加入

妻:74%加入

 

多くの人が加入しているようですね。しかし本当に皆さんちゃんと考えて加入したのでしょうか。

 

何となく、

 

✅みんな入ってるから

✅CMを見て不安になったから

 

こんな理由で加入してしまってはいないでしょうか。

 

日本人ならほとんどの人が最強の保険である健康保険に加入しています。

 

健康保険は3割り負担になるだけじゃないことは知っていましたか?

 

健康保険でできることを知って今一度生命保険の加入要否を考えたら、入る気なくなるかもしれませんよ!

 

以下で詳しく解説しています。

 

 

ふるさと納税はやってる?

・ふるさと納税は利用してますか?

・後回しにしていませんか?

 

ふるさと納税は我々消費者側にメリットしかないので、やっていないあなたは絶対に実施することおすすめします。

 

年間数万円分食費を浮かすことができますよ👍

 

f:id:kame_reon:20200419105028p:plain

ふるさと納税をざっくり理解する

❶ふるさと納税として我々は地方に税金を納める。(※上限有り)

❷我々はお礼の品物を地方から頂く。

❸地方に納めた税金分、翌年の住民税が安くなる。

❹手数料は2000円です。

 

なんとなく、イメージつきましたか?

 

ふるさと納税の詳細や食費をできるだけ安くするコツなどを以下の記事で紹介しているので、是非ご覧ください。

 

 

まとめ: 貯金のコツは「先分け」と「計画」

f:id:kame_reon:20200822095856p:plain

今回は夫婦(特に新婚夫婦)の貯金事情についてご紹介させていただきました。

 

平均で見ると結構みんな貯金してるんだなぁなんて思った人も多いのではないでしょうか。

 

しかし焦る必要はありません。

 

ご紹介した無理なく貯金するコツを実践すれば、あなたも貯金を増やすことができますよ

 

ポイントは、給料から普段使わない給与口座自動引き落としされるようにすること。

 

また、何のために貯金するのか、そのために毎月何をするのかざっくりでも計画を立てること。

 

これだけであなたも、貯金額を増やすことができるでしょう。