Perfect Choice|プレ花さんのための結婚準備ブログ

これから結婚に向けて準備しようとしているあなたに役立つ情報を投稿しています

「羽沢横浜国大駅」開業!!スーパーもコンビニも駅構内テナントもない陸の孤島

f:id:kame_reon:20191201121811p:plain

2019/11/30(土)に相鉄線・JR線直通運転開業に伴い、新駅である「羽沢横浜国大駅」が開業しました。

 

駅名の通り、「羽沢横浜国大駅」から徒歩10分のところに横浜国立大学は存在します。

 

これまで横浜国立大学がある羽沢地域は鉄道不便地域の完全なる陸の孤島でした。

 

「羽沢横浜国大駅」誕生により周辺住民・横浜国大関係者にメリットは享受されるのでしょうか。

 新駅「羽沢横浜国大駅」の基本情報

まずは新駅である「羽沢横浜国大駅」の基本情報を整理しておきましょう。

 

相鉄本線公式HP

>>羽沢横浜国大(はざわよこはまこくだい) | 電車 | 相鉄グループ

「羽沢横浜国大駅」の場所(スーパーもコンビニもない秘境)

「羽沢横浜国大駅」は2019/11/30(土)に神奈川県横浜市神奈川区に新設されました。

 

周辺は控えめに言って、横浜国立大学以外全く何もない住宅地です

スーパーは愚かコンビニすら近くにありません。

 

一番近くのコンビニは横浜国大内のローソンという始末。徒歩20分弱はかかるでしょう。。。

 

スーパーは徒歩圏内にはありません(爆)

 

おまけに駅構内にはテナントは何も入ってなく、食べ物の自販機があるのみ。

 

駅自体は元々貨物用に利用していた駅に旅客用の駅を隣接した形で、周辺は基本的には住宅地であり用事があって降りるような駅ではないでしょう。

相鉄線・JR線直通運転の路線図と停車駅

f:id:kame_reon:20191201094550p:plain

https://www.jreast.co.jp/press/2019/20190906_ho01.pdfより引用

直通運転開業に伴い、相鉄本線海老名駅」と埼京線新宿駅間」で相互直通運転開始することになりました。

 

相鉄本線の「西谷駅」とJR線の「武蔵小杉」駅の間に「羽沢横浜国大駅」が新設された形です。

 

ちなみに「武蔵小杉」と「羽沢横浜国大駅」はかなり離れています。

 

一駅区間なんと15分もあり、ノンストップで走りっぱなし。

 

飲み過ぎ、寝過ごし、トイレには要注意ですね。

 

停車駅は以下の通り。

f:id:kame_reon:20191201095018p:plain

https://www.jreast.co.jp/press/2019/20190906_ho01.pdfより引用

都内に住んでる横浜国大生及び関係者にとっては通いやすくなり、相鉄沿線に住んでいる方にとっても都内に出やすくなったというところでしょう。

 

●主な区間の所要時間(*)

f:id:kame_reon:20191201113127p:plain

https://www.sotetsu.co.jp/future/into_tokyo/より引用

「羽沢横浜国大駅」の時刻表

残念ながら、相鉄本線海老名駅」と埼京線新宿駅間」での相互直通運転1時間に2,3本程度しか運行されません。

 

>>羽沢横浜国大駅から西谷方面の時刻表

羽沢横浜国大 | 相鉄新横浜線 | 西谷方面 時刻表 - NAVITIME

>>羽沢横浜国大駅から新宿方面の時刻表

羽沢横浜国大 | JR相鉄直通線 | 鶴見方面 時刻表 - NAVITIME

 

乗車したい場合は発車時刻を確認して乗る必要があるでしょう。

 

電車を逃してしまうと数十分待たされることになるが、駅周辺には何もないので要注意。

相鉄線・JR線直通運転に使用される車両

f:id:kame_reon:20191201111843p:plain

https://www.jreast.co.jp/press/2019/20190906_ho01.pdfより引用

相鉄線・JR線直通運転には上記2車両が利用されています。

 

JR車両は従来の埼京線の車両ですが、相鉄車両は濃紺の車体。

 

横浜の海をイメージした「ヨコハマネービーブルー」なのだそう。

 

なかなかカッコ良いので鉄道ファンにはたまらないでしょう。

「羽沢横浜国立大駅」の動画レポート

「羽沢横浜国大駅」の外観、内観、開業セレモニー、運行の様子がもっと知りたい方は、以下の動画を見ると良いでしょう。

 

現役横浜国大生の鉄道系YOUTUBERであるスーツさん(@usiuna7991)と言う方が、動画を投稿しています。

 

チャンネル登録者は30万人以上を誇り、界隈ではかなり有名な方。

www.youtube.com

「羽沢横浜国大駅」に対する世間の声

開業初日には多くの方が訪れたようです。

こんな光景は2度と見ることはないでしょう笑

 「ヨコハマネービーブルー」の車体。

 「羽沢横浜国大駅」の外観。

「羽沢横浜国大駅」の内観。

 駅内にはテナントはなく自販機があるのみ。開発が進めばいずれはコンビニやスーパーもできるでしょう。

2022年相鉄・東急直通計画までには幾ばくかマシになることを信じよう。

「羽沢横浜国大駅」と横浜国立大学

横浜国大関係者や国大生にとっては駅名にまで反映され恩恵がもたらされる形となりました。

 

横浜国立大学は「みなとみらい」のキラキラした街に構えた「海が連想されるような洗練された大学」をイメージされることがよくあります。

 

残念ながら海からは程遠い常盤台という丘を切り開いてできた大学なんです。

 

私も歩いたことがありますが、以前までは横浜国立大学までのアクセスは非常に不便でした。

f:id:kame_reon:20191201093106p:plain

最寄駅が全く最寄っていないのです。

 

和田町駅からは地獄の和田坂と呼ばれる登山並みの坂を20分間永遠と登る必要があります

 

夏場は通学するだけで汗だくになることから地獄の和田坂と在校生に呼ばれているようです。

 

地図を見ていただければお分かりのとおり、キャンパス内も非常に広く、端から端まで行くのに15分くらいはかかる。

 

行きたい講義等に行くまでにこれまでは駅から30分も。

 

「羽沢横浜国大駅」はわずか10分で横浜国立大学の北門に到着します。

 

キャンパスの北西部に講義棟が集中する理系の在学生や関係者に利用が特に期待されるでしょう。

 

また武蔵小杉からは今までは横浜駅からバスに乗り換えると言うのが一般的な行き方でした。

 

バスの便も多いわけではなく、合計1時間くらいかかってしまい非常に不便。

 

武蔵小杉駅の隣駅が羽沢横浜国大駅でわずか15分で行けてしまうなんて、夢にも思わなかった事実です。

 

東京方面から横浜国立大学に通う人にとっては、かなり便利になったのではないでしょうか。

直通運転により二俣川免許センターへ行きやすくなった

f:id:kame_reon:20191201122614p:plain

意外なメリットがもう一つあります。

 

相鉄線なんて縁もゆかりもないという人が多いでしょうが、神奈川県民にとっては3年に一度だけ相鉄線にお世話になります。

 

相鉄線二俣川駅には二俣川免許センターがあるのです。

 

3年に一度自動車免許の更新に神奈川県民はみんな二俣川を訪れる必要有り。

 

従来は相鉄線以外にお住まいのあなたにとっては横浜駅まで行って乗り換える必要があったが、JR線から直通で免許センターへ行けるようになります。

 

武蔵小杉付近の川崎市在住の人にとってはちょっとしたメリットでしょう。

「羽沢横浜国大駅」周辺の地価が上昇

駅ができるということは周辺地価が一般的に上昇してしまいます。

 

横浜国立大学は地方からの受験が多く、一人暮らしをしている在学生が多くいます。

 

周辺地価上昇は横浜国立大学生にとっては死活問題です。

 

国土交通省公示地価データを元に「羽沢横浜国大駅」周辺の地価推移を平成23年から平成31年分調査しました。

 

結論から言うと「羽沢横浜国大駅」周辺の地価は緩やかに地価が上昇しています

 

「羽沢横浜国大駅」が存在する羽沢町南で公示されている場所は1箇所存在します。

 以下が平成23年から平成31年の地価推移だ。

8年前に比べて約3万円弱も地価が上昇!

 

「羽沢横浜国大駅」登場に起因するものなのかそうでないのかまでは検証できていないが、 今後も地価は上昇し続けることが予想されるでしょう。

2022年 相鉄・東急直通線計画もアツい

f:id:kame_reon:20191201113338p:plain

https://www.sotetsu.co.jp/future/into_tokyo/より引用

相模鉄道は2022年度下期にも「羽沢横浜国大駅」と日吉方面を結んだ相鉄線東急線相互直通運転による新路線の本格開業を予定しているようです。

 

横浜駅(仮称)・新綱島駅(仮称)が新設される予定であり、新幹線を利用するのに非常に便利になるでしょう。

 

また相鉄沿線在住の方にとって、代官山・自由が丘・中目黒と言った、おしゃれタウンに一本でお出かけに行けると言うことになります。

 

週末の楽しみが一気に増えるでしょう。

結論:わざわざ行く場所ではない

今回は相鉄線・JR線直通運転開業に伴い、新設された「羽沢横浜国大駅」について紹介させていただきました。

 

多くの利用者が見込まれる駅ではないですが、今まで陸の孤島であった横浜国大にとってはメリットが大きいでしょう。

 

また直通運転がされることにより、相鉄沿線在住者が都心へアクセスしやすくなりました。

 

週末は横浜以外の都市部へ出かける若者が増えるでしょう。

 

(*)https://www.jreast.co.jp/press/2019/20190906_ho01.pdf