- 自己分析何てわかんねーよ
- 自分の強みって言われてもな、、、
- 弱みは無限にあるけど、、、
- 自己PRなんて考えるだけで吐き気がする
- というかめんどくさい。。。
自己分析のやり方が分からなかったり、うまくいっていない真面目なあなたへ。
今回はそんなあなたの悩みを解決する記事になっています。
自分のことを1から考えようとしているからうまくいかないのではないでしょうか。
就活生は毎日大変ですよね。私もとても忙しかった記憶があります。
就活本を開いてみると、「やれ自己分析だの」、「企業分析だの」いろいろなことが記載されてい ますよね。
その中でも私は自己分析がとても苦手でした。
自己分析できないまま面接に突き進み何十社も落ちたものです。
今回は就活時代に知っておけば良かったなと思う科学的自己分析法を紹介しますね。
- 自己分析の仕方 あなたは分かってる?
- 過去の経験から自己分析できないあなたへの解決法
- 自己分析遺伝子検査(ジーンライフマイセルフ)で科学的自己分析をしよう
- 自己分析遺伝子検査結果のイメージは??
- 自己分析遺伝子検査「でもお高いんでしょう?」
- 自己分析遺伝子検査は大変?
- 自己分析遺伝子検査の評判は?
- 自己分析を遺伝子検査キットに助けてもらおう
自己分析の仕方 あなたは分かってる?
結論から言うと、自分に合った自己分析ができていないことがあなたの自己分析がうまくいかない原因のひとつです。
自己分析をやろうとすると、
- 自分史を作りましょう
- モチベーショングラフを作りましょう
などと過去の自分の経験や考えたことを思い出しながら、自分の強みや弱みなどを明確にしていこうとはしていないでしょうか。
- 大学の時の出来事は?
- なぜそれをやったの?
- 頑張れた理由は?
- そこからわかるあなたの強みは?
- 価値観は?
そんなこと聞かれても「知らねーよ」と思ってしまったのが、私の正直な感想です。あなたもそんな風に思いはしないでしょうか。
しかし、やらなければならないので、強引にやろうとしたものです。
毎度毎度、理由を考えて行動しているわけでもないし、どんどんこじつけになってきます。
話の一貫性を求めて、「こういう風に思ったことにしよう」とどんどん自分が歪曲されていくこともあるでしょう。
また、「自分で行った自己分析結果が合ってるかも分からなくね?」などと迷宮入りするパターンもありがち。
こんなことをやっていると自己分析する目的も見失い、モチベーションもどんどん下がっていってしまいます。
そんなあなたは過去の経験から自己分析しようとする仕方を変えた方が良いかもしれません。
過去の経験から自己分析できないあなたへの解決法
過去の自分の経験や考えたことを思い出しながら、自分の強みや弱みなどを明確にしていこうとする方法は一般的だし、できる人はこれでやれば良いでしょう。
しかし、上記方法でどうにも行かないあなたはとっととやり方は変えてしまうことをおすすめします。
つまり、過去の経験や出来事から自分の強みや弱みを割り出すのではなく、先に強みや弱みを出してから、経験を紐づけていくというやり方です。
- 一般的な自己分析:過去の経験⇨自分の強み・弱み
- 逆から攻めた自己分析:自分の強み・弱み⇨過去の経験
自己分析ツールの力を借りよう
しかしいきなり自分の強み・弱みを導き出すのは難しいですよね。
自分自身の強みや弱みは「自分以外の人からの評価」や「自己分析ツール」で見つければ良いでしょう。
ここで重要なのは、ツールで自己分析を完結させるのではなく、ツールから自分の特徴のヒントをもらうということ。
ツールで先に分析してもらうことで、分析結果をベースに思考を始められるので非常にやり易いです。
例えば、
- あなたの強みはコミュニケーション能力があることです。
などと分析されたとしましょう。
「それは、違うなと」思ったあなたはスルーして次の分析結果を見てみればOK。
「確かにそうかも」と言われてみれば思い当たる節があると感じたあなたはコミュニケーション能力を発揮した過去の経験がある確率が高いですよ。
つまり白紙の状態から自己分析を始めると難しいですが、ある程度の雛形となる自分の分析結果を提示されたら、それに対して「合ってる、違う」と判断するのは比較的簡単。
世の中に評論家ばかりが溢れかえっていることを考えると、納得がいきませんか?
人間1から考えるのは困難ですが、人が判断したものに対しては喜んで評論するもの。
信頼できる自己分析ツール=科学的根拠のある自己分析ツール
しかし、ここで問題になってくるのが「ツール」や「人からの分析結果」の信憑性です。
友達に自分を分析してもらったところで、それは友達の一意見に過ぎません。大げさに言えば、偏見に満ち溢れた評価である可能性も大いにあります。
自己分析ツールに至っても、検索すれば何十種類も出てきてどれで分析すれば良いかも分からないし、根拠が不明確なものも多いです。
科学的に何ら根拠のないトンチンカンな分析結果を提示されても、時間の無駄でしょう。
自己分析ツール探しに奔走するのも本末転倒だし、ツールで分析して満足してしまうリスクも大いにあります。
よって今回は科学的根拠に基づいて自分を自己分析できるツールを一つだけ紹介しますね。
自己分析遺伝子検査(ジーンライフマイセルフ)で科学的自己分析をしよう
ジーンライフマイセルフ(GeneLife Myself2.0)は、性格・体質・特徴などの傾向を判定する自己分析遺伝子検査キット。
従来の病気のなりやすさの検査する遺伝子検査というより、自分の心を作っている遺伝子がわかる検査です。
簡単な検査をすることで、87項目を検査し、「生まれ持った個性」と「現在の個性」を分析することができます。
メンタリストDaiGoが公式アンバサダーを務める商品でもあり前から気になっていたこともあり、私も先日検査を受けてみました。
検査と言っても、自宅で「唾液」を採取して送付するだけなのでとっても簡単。
ジーンライフマイセルフは今までの遺伝子検査と異なり、「自分の性格」や「コミュニケーション能力」などが分かるので、就活の自己分析にもってこいです。
以下のような、面白そうな項目を検査することができますよ。
- 短期的利益を求める傾向
- 落ち込みやすさ
- 幸福感
- ネガティブ思考
- 外向性
- 行動持続性
- 恋愛初期のコミュニケーション力
- 計算能力
- 情報処理速度
- 記憶力
- 運動能力
上記は87項目の中の一部だが、あなたも気になる項目がひとつくらいあったのではないでしょうか。
また、Big5と呼ばれる心理学的にもっともポピュラーな自分の性格を検査するテストを合わせて実施するので、「生まれ持った個性(遺伝的素質)」と「現在の個性(今まで生きてきた中で形成された環境による性格)」を比較しながら分析することができます。
自分の生まれ持った特性を知り、生きてきた環境や努力によってどのように自分自身が変わっていったのかを知ることができるということです。
- 社会性
- 慎重性・繊細性
- 勤勉性
- 協調性
- 開放性・文化性
性格分析では上記項目の強さを判定してくれますよ。
自己分析遺伝子検査結果のイメージは??
私の検査結果を例にどのような検査結果が返送されてくるのかご紹介しましょう。
Big5の5項目について、遺伝子検査結果と性格分析結果がレーダーチャートで表されます。
青のレーダーチャートが遺伝子検査結果で赤の レーダーチャートが性格分析結果です。
私の場合、全項目において、性格的検査結果(今の自分)が遺伝的検査結果(本来の素質)を下回っています。
どうやら私は社会のしがらみに個性が押し潰されてしまっているようです笑
これは本能的な感情や考え方を理性で抑え込んでいる可能性があるということ。
ただ悲観することもできるが、逆に見ると遺伝的には社会性も協調性も開放性も慎重性も高い素質を持っているということ解釈できますよ。
小さい頃の自分を思い出せば、思い当たるエピソードがあるかもしれません。
また、私の例では確認できませんでしたが、性格的検査結果(今の自分)が遺伝的検査結果(本来の素質)を上回っているパターンは、これまでの人生の中の努力や環境で培ってきたものと判断することもできるでしょう。
あなたがこれまでの人生で努力してきたことのヒントが隠されているかもしれませんね。
次に項目ごとの詳細な遺伝子検査結果を紹介します。
例えば「行動持続性」という項目を例に挙げると、以下のような検査結果イメージが出力されます。
<検査結果イメージ>
上記画像の通り、人口における「行動持続性」の割合を見ることができます。
この検査結果から「自分は粘り強く努力することができる」 という強みを発見することができました。
「言われてみれば、、、」
と過去に努力を続けてこれたエピソードが思いついたあなたは自信をもってエントリーシートを記入できるでしょう。
上記画像の通り、自分の遺伝子検査結果が何型だったかも詳細に教えてもらえます。
また、「検査結果に対する提案」までしてくれるのでとても親切。
自己分析遺伝子検査「でもお高いんでしょう?」
上述の通り、GeneLife Myself2.0は性格・体質・特徴などの傾向を「遺伝的側面」と「心理学的側面」から判定することができます。
ちなみにGeneLife Myself2.0は国内の遺伝子検査シェア70%を誇るジェネシスヘルスケアが取り扱っている自己分析遺伝子検査キットです。
ただ、お値段は29,800円と少々お高いです。
遺伝子検査をするのに何十万円もかかっていた昔に比べたら、格段に安くはなっているのだが、気軽に買える金額ではないですよね。
そんなあなたは公式HPからではなく、Amazonから購入しましょう。
大抵の場合半額程度の金額で販売されているんですよ。
また、タイミングによっては公式サイトでもキャンペーンをやっていることが多々あります。
GeneLife Myself2.0|遺伝子検査のジーンライフ
1万円代まで価格落ちれば、だいぶ購入しやすいのではないでしょうか。
休日少し頑張って1日バイトに入れば、1万円くらいはすぐに稼げるだろう。
1万円で行きたい企業に就職できるなら安いもんだ。
自己分析遺伝子検査は大変?
検査は唾液を採取して返送するだけのとてもシンプル。病院へ行ったりする必要はありません。
- キットの到着
- 検体採取
- 検体の返送
- 検査結果の報告(約1ヶ月)
キットが到着したら自分の「唾液」と同意書を返信用封筒に入れて返送するだけであり、忙しいあなたでもすぐに実施することができますよ。
検査キットの到着
商品を注文すると画像のキットが送られてきます。
検体採取
箱を開けてみると、このような「唾液」を採取する道具が入っていますよ。
検体の返送
唾液が採取できたら、同意書と一緒に返送しよう。
検査結果の報告
約1ヶ月程経過すると、検査が完了した旨のメールがきます。
マイページより検査結果が閲覧できますよ。
自己分析遺伝子検査の評判は?
GeneLifeが提供する遺伝子検査キットは様々なメディアに取り上げられ、認知度も年々増加しています。
最近では、フジテレビの「ノンストップ」や日本テレビの「ザ!世界仰天ニュース」などでも取り上げられたほど。
Amazonや楽天においては、遺伝子検査キットランキングNo.1なんです。
3万円くらいする遺伝子検査
— まっちゃん (@TosuKame) February 25, 2019
「GeneLife Myself」
ってやつやったんだけど結果見るの楽しすぎる。。。。
もう人に話したくなりまくる
けど項目数多すぎて何から話して良いかわからなくなる!
ねえねえ見てみて!!ってやりたくなるものすごいおもしろすぎてこれのために節約生活してよかった。
【驚報】「遺伝子検査」で自分の性格を調べてみたら、思いがけない結果だった…#遺伝子検査 #myself #やってみた #Genelife https://t.co/gRuEQvf2kh pic.twitter.com/LtZxAUE3T0
— CanCam.jp (@cancamjp_info) April 24, 2016
<3日間だけ2万円引き>
— メンタリストDaiGo (@Mentalist_DaiGo) April 21, 2016
遺伝子から自分の性格を知る遺伝子検査Genelife Myself
大切なのは、他人に合わせ言いなりになって生きることではなく、自分の性格を活かして生きていくこと。そのためにもまず自分を知ることから始めようhttps://t.co/0ex8K45EoB
自己分析を遺伝子検査キットに助けてもらおう
白紙の状態から自己分析を始めると難しいですが、遺伝子検査ツールにより自分の分析結果を提示されたら、それに対して「合ってる、違う」と判断するのは比較的簡単。
しかも明確な科学的根拠も存在するので検査結果には一定の信頼性もあります。
ジーンライフは中立的な機関からCPIGIという認定も受けているんですよ。
自己分析に四苦八苦して、エントリーシートの筆が進まないあなたは便利なサービスを利用することは全く悪いことでも恥ずかしいことでもありません。
むしろどんな手段を使ってでも受かってやろうという貪欲な姿勢があった方が良いくらいです。
今のあなたにとって数万円の遺伝子検査キットは高いかもしれませんが、社会人になれば一瞬でペイできる金額。
ライバルが悶々と悩んでいる間に、自分に先行投資して内定を勝ち取ろう。
以 上